とよけんのブログ

地域✕企画・スパイス料理・ベネズエラ音楽についてゆるーく書いてます。

地方自治体がコミュニティ育成にも投資すべき理由。

こんにちは、とよけんです。

色んな方から「facebook見てるととよけんはかなりいろんな地方に行ってるよねー」「で、そこで何してるの?」と聞かれます。

端的に言えば地域のコミュニティ育成の仕事をしています。

 

もうちょっとちゃんと言うと、地域の課題解決を目指す人達に域内外から仲間を増やす取り組みと、仲間が増え続けるための仕組み・動力を地域に根付かせる取り組みをやっています。仲間を増やすことは単年で仕掛けつつも、いつまでも他者・他事業者に依存しながら増やしていても仕方がない。最終的には地域の中で可能な限り主要な取り組みが完結するほうが良いと思っているので、その仕組を納品しながら実績を出していくことを目指しているわけです。

 

最近総務省も強調するようになってきた関係人口増加みたいなものが、もう少し知られている言葉で言い換えると近いものだと思います。ですが、正直こういうコミュニティ育成の話が全部の自治体さんにウケるのかと聞かれると、何とも言えないなーというのが実感です。「もっと短期的即効型の施策は無いのか」「いったいどんくらい移住するんだ」などの意見をいただくこともしばしば。

確かに私が企画してきたツアーで移住された方がいるので、過去からの推論で幾ら幾らやれば何人みたいな数字を出せなくもないのですが、それは結局各地域の方々が魅力的だったり、その方の移住のお世話を地域の方々がしてくださったりしたからこそおきた結果なわけです。その数字をもとに、自治体側が無責任に委託業者依存になってもなぁと複雑な気持ちになっています。

ですが、そういった数値の議論とは別に、私としてはやはり長期的に見てコミュニティ育成にはきちんと投資すべきと思っているからこそこの仕事をさせてもらっているので、今回はその理由を少し書こうかと思います。

 

関係人口の議論でよく言われるのが、都会or移住のように0or1の議論じゃなくその間を狙えるから良いよねーという話だと思いますが、そういうグラデーションで投資が回収できるという以上の理由があると思っています。 

ここで、移住促進の必要な要素を、「①仕事の情報の可視化・マッチング」「②住まいの情報の可視化・マッチング」「③コミュニティの接続」の3つだと定義したいと思います。ゆるーく言い換えると、「今より仕事も良いし、住まいも良いし、周りの人とかもいいなー」ってなれば移住するよねって話です。無論、親の介護、子供の教育など、これらに含みきれない要素がある故に例外も発生するのですが。

 

多くの自治体が過去取り組んできたものは、①と②の仕事や住まいの斡旋なわけです。移住特別サイトを作って空き家バンクの情報載せたりってやつですね。そして私達のような会社がずっと取り組んできたのが③のコミュニティの支援の部分なんです。特にうちは地域の課題解決(=地域をより良い姿に変えていく取り組み)に共感する人たちのコミュニティづくりをテーマとしてやっております。

 

ここで一つ、コミュニティ育成が大事な理由を示すと、この③が抜けていると①、②の仕事や住まいの斡旋もなかなか投資対効果がでないということです。何故かと言うと仕事や住まいの情報の可視化は、地域に対して一定の関心を示す層がいてこそ初めて効果が出得るアクションだからです。さほど関心を示してくれている人がいない中で、いくらその地域の仕事や住まいの情報を見せたところで、いやいやそもそも興味ないからって反応が市場から返ってくるわけです。

 

更に踏み込むと、③のコミュニティ支援だけで仕事や住まいの良質なマッチングができてしまうことがあるのです。なぜなら、地域において本当に魅力的な仕事や、良質な空き家の情報は、コミュニティの外にいる一般大衆に開かれておらず、コミュニティの内部にたくさん滞留しているからです。また、コミュニティの中ではそのようなマッチングのためにお世話を焼いてくれるプレイヤーがたくさんいることもコミュニティ支援でワンストップで仕事と住まいのマッチングが済むことに寄与しています。

 

都会では仕事や住まい情報を掲載し、外部の人とマッチングするサービスを提供するプレイヤーがたくさんいます。確かに、原則的にはその種の情報は広く一般に公開し多数のプレイヤーにその獲得を競わせることで、提供者側にとって最も優良な条件でマッチングを完了させることが合理的と言えるでしょう。

 

一方地方ではどうか。地方で空き家バンク運用者の方からよく聞くのが、なかなか空き家がないという話。だが実際には「(外の誰かも知らない人に貸しても/売っても良い)空き家が無い」という方が現状を適切に表していると思います。仕事についても、人手が必要なもののうち、役場の求人情報に掲載されているのはごく一部と言えるでしょう。実際は地域なんて空き家だらけ、人手不足だらけなわけですが、その情報が外部に広く公開されマッチングが進むことは少ないわけです。

 

コミュニティ育成支援の話に引き戻すと、上記のような空き家や仕事の情報というのはひとたびコミュニティの中に入ると溢れるように出てくるわけです。「あそこの家空いてるんだけどどうだろうか?」「自分の実家空いてるんだけど住んでもいいよ」「この仕事手伝えないか」色んな声が出てきます。そのどれもが空き家バンクや求人情報のまとめには載っていない情報であり、外部向けのプラットフォームに載っている情報より魅力的なものばかりなのです。

つまり、コミュニティ育成の投資は、結果として仕事や住まいの情報の可視化・マッチングまで含めて引き起こす力があり、且つ仕事や住まいのマッチングが行政が手を貸さずとも市民間で自然と進んでいく動力を持つ取り組みなのです。

ちなみに、前段の前提と少し矛盾するのですが、実は地方だろうが都会だろうが、結局コミュニティ内でしか流通しない情報のほうが質が高いというのは変わらないと思うのです。リファラル採用のような形での仕事のマッチングや、知り合いづてでしか募集しないシェアハウスなどがその典型でしょう。余談ですが私は今の仕事も知り合いづて、住まいも知り合いづてで巡り合ったシェアハウスです。

 

自治体主導の仕事情報・空き家情報のマッチングは、マッチングを量的にしか捉えていないがために、こうしたマッチングにおける「質」の観点が抜けおちていているのでしょう。本来のKPIは量的なマッチング件数ではなく、質の高いマッチング数、そしてマッチングしたことによって起きる地域の活性効果・経済効果やその効果持続性だと私は思っているのですが。

仕事情報・空き家情報のマッチングを目指して取り組みをすること自体は否定するつもりもなく、できる範囲でやりきると良いとは思います。ですが、その取り組みで行き詰まっているのであれば、是非一度コミュニティ形成からの良質なマッチング促進に着眼されてはいかがでしょうか。

あらためまして、はじめまして、とよけんです。

-2018年7月4日最終更新-

f:id:toyoken26:20171016234218j:plain

あらためまして、はじめまして、とよけんです。

企画を通じて知り合った方にとっては音楽とスパイスの私が、音楽を通して知り合った方は企画とスパイスの私が、スパイスを通じて知り合った方は企画と音楽の私がはじめましてになるかと思います。

 

_____ プロフィール _____

とよけん(豊田健 とよだけん)。

合同会社メロウマシーン55 co-founder&料理長。

元(株)Ridilover 地域協働事業部長。

元(株)住友商事 資源貿易、投資担当。

南インドスリランカ料理愛好家。

ベネズエラ音楽バンド5años(シンコアーニョス)主催、ベネズエラ音楽デュオ エパ!!リーダー。

f:id:toyoken26:20171016213326j:plain

1992年2月6日生まれ。神戸生まれ神戸育ち。

2010年甲陽学院高等学校卒業。2014年東京大学教養学部卒業。

食・音楽ともに多様な外国文化に溢れる街神戸で高校卒業までを過ごす。

大学時代インドを放浪していた父、トリニダード・トバゴ音楽をやっている母の間で高校時代からインド料理やラテン音楽にハマる。

音楽好きの父が家にスタジオを作ってくれたことをきっかけに中学時代からギターにはまりまくり、高校時代は放課後は音楽学校主催のスクールに通う3年間を過ごす。

大学進学後、ベネズエラ音楽をやれば単位がもらえる授業に出会ったことを機にベネズエラ音楽をやり始める。大学時代は二度渡ベネし現地で修行とツアーの日々を過ごす。

またインド料理の中でも特に南インド料理にハマり現地に食の旅に出かけ、それ以降各地で習っては作りを繰り返しながら南インド料理を探求中。最近はスリランカにも行き料理を習ってくる。

大学4年生のとき、イノベーションやデザインシンキング、ワークショッププロセスデザインを学びに東京大学i.schoolに参加。企画づくりの基礎を学ぶ。

そんな中、中学1年生と社会課題解決の事業デザインを考えプレゼンする一見クソつまらそうな修学旅行がスタッフ募集しているのを見つけてボランティアとして参加。その主催会社リディラバと縁ができ、卒業までボランティアとして関わる。

卒業後は住友商事(株)にて、南米の鉛亜鉛資源の開発事業投資及び資源のトレード業務に従事。20ヶ月の商社マンぐらしを経た後、リディラバに転職。

企画の力で過疎地域の課題解決に関わる人材を増やしつつ、地域に企画者を育成して持続性・自立性の高い形で地域への人の流れづくりに注力している。

2018年4月、合同会社メロウマシーン55を設立。

企画だけでなく空間演出や空間運用含めてより長期的なプロジェクトデザイン、プロジェクト運用に関わる。

 

 

______ MISSION ______

企画の力で、良い人を良い取り組みに関わらせる。

日本中にはたくさん良い取り組みをしている方がいらっしゃいます。

あとはその取り組みに素敵な玄関をつけてあげるだけ。

そんな取り組みにかかわれるきっかけを企画としてデザインし、

その取り組みが目指す地域像・社会像に共感する人々のチームを作れたらと思っています。

また、何かに興味を持って話し合うきっかけは旅の企画だけではありません。

音楽やスパイス料理のWSなど、様々な切り口で人の流れを作っていきます。

 

______ 事業内容 ______

 

 

お仕事やWSのご依頼は個人Facebookまでメッセージ下さい!

 

______ 過去の実績 ______

1)地域の課題解決の取り組みに関わる人を増やす旅の企画。

2016年4月23日@東京都檜原村

勝手に一日村長!@檜原村

-稼ぐ村作りゲーム体験!-

traveltheproblem.com

traveltheproblem.com

 

2016年7月16日@神奈川県三浦市

まぐろのがっこう

traveltheproblem.com

trapro.jp

 

2016年8月6日7日@長野県信濃町

信州野菜マルシェ

traveltheproblem.com

trapro.jp

 

2016年9月18日19日@長野県信濃町

信濃町的リモートワーク「シナリーモ」

traveltheproblem.com

trapro.jp

 

2016年10月15日16日

世界一の“山アソビ”を作る@長野県長野市

traveltheproblem.com

trapro.jp

 

2016年12月3日4日@広島県府中市

府中の中心で、家具をつくる。

traveltheproblem.com

trapro.jp

 

2017年1月27日28日@長野県信濃町

シナノタカラサガシ

traveltheproblem.com

trapro.jp

 

2017年2月4日5日@広島県府中市

府中の中心で、宿とランプをつくる。

traveltheproblem.com

trapro.jp

 

2017年3月11日12日@広島県府中市

府中の中心で、古民家をリノベする。

traveltheproblem.com

trapro.jp

 

2017年8月5日6日@長野県信濃町

信州野菜キッズマルシェ

traveltheproblem.com

trapro.jp

 

2017年9月17日18日@兵庫県香美町

カスミペイントワークショップ

traveltheproblem.com

www.kobe-np.co.jp

 

2017年9月23日24日@長野県信濃町

シナノリノベーション

traveltheproblem.com

 

2017年10月7日8日@広島県府中市

府中の中心で、家と暮らしを手作りする。

traveltheproblem.com

 

2017年10月14日15日@兵庫県香美町

ながす露天風呂大作戦!

traveltheproblem.com

 

2)全国に企画者を増やすための企画づくりWSや研修・講演。 

2016年10月26日@東京都日野市

Plant Lab.2016#1

『平均年齢24歳!?東大発ベンチャーリディラバは、なぜこんなにも「現場」から企画を作れるのか』

www.facebook.com

 

2017年3月26日@長野県長野市

スタディーツアーを作ろう@善光寺門前

creeks.doorkeeper.jp

 

2017年3月26日@長野県長野市

work style session! - わたしらしくはたらく

creeks.doorkeeper.jp

 

2017年9月~@広島県世羅町

せらたびスクール旅企画講師

https://www.facebook.com/serajyuku/?hc_ref=ARQiKSyepRJY-H7xc88fQl5QvGVMA5J0Qh9f5XIgJ4GUCVLLXNDTMehcsrKP_59B6H8&fref=nf

 

3)南インドスリランカ料理を中心としたスパイス料理WS。

f:id:toyoken26:20171016230921j:plain

f:id:toyoken26:20171016230935j:plain

f:id:toyoken26:20171016231210j:plain

全国各地でスパイスWSのを開催中。

長野県大町市、長野県長野市、長野県信濃町福井県鯖江市、兵庫県香美町島根県津和野町、広島県福山市広島県府中市、東京都世田谷区、、、、

現地までの交通費と材料費実費のみでお受けしています!

できるだけ地の食材を使ったカレーを作っています!!

ご依頼は個人facebookまで!! 

4)ベネズエラ音楽の演奏。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

ベネズエラの伝統音楽、現代音楽から自身で作曲したベネズエラ音楽を演奏しています。

様々な地方フェスにも出演しています。遠い地方の場合はボーカルと私だけのデュオで出演しています!

在学時代代表を務めていた楽団の動画再生数は累積10万回を超えるバズコンテンツに。

ライブハウスだけでなく、屋外ステージ、カフェ、はたまた酒蔵でも演奏しております。ご興味のある方は是非個人facebookまで!! 

柄にもなく、ブログ始めてみました。

f:id:toyoken26:20171012213058j:plain

こんにちは。とよけんこと豊田です!

柄にもなく、ブログ始めてみました。

 

最近仕事で、

色んな所で企画のお話しをさせていただいたり、

趣味でスパイス料理のイベントをやったり、

ベネズエラ音楽を演奏したりさせていただいているんですが、

良く聞かれる質問があります。

それは、「あなたの本業はなんですか?」という質問です。

 

んー、何だろう笑

正直僕にとって本業っていうものの意識はあまり無いんです。

企画も好きだしスパイス料理も好きだし、音楽も大好き。

なのでいっつも

「旅企画とスパイス料理と音楽をやっています。ただ、収入の99%は企画で頂いてますが。」

とお答えしています。あんまり本業がこれって決めても自分にとってメリットがないので。。。

 

ただ、他所の人からしたらこいつはいったい何者なんだいってなるのもそりゃそうだって感じです。

一つの仕事をしっかりと腰を据えてやってらっしゃる方からしたら本業はなんだって聞きたくなるのもよくわかります。

 

なので、企画もスパイス料理も音楽もなんでもやっている

「とよけん」という存在を全部纏めて発信する場所を用意してみました笑

 

ものを書くことや、何かを継続することはそんなに苦手じゃないので頑張りたいと思います笑

是非これからもたまに覗いてやって下さいm(_ _)m

 

(左から企画とよけん、スパイスとよけん、ベネズエラ音楽とよけん)

f:id:toyoken26:20171012213011j:plain